社名 | 遠見岬神社(とみさきじんじゃ) |
所在地 | 遠見岬神社 千葉県千葉県勝浦市勝浦92 |
社格 | 郷社 |
御祭神 | 天冨命(あめのとみのみこと) |
神紋 | 麻の葉紋 |
摂末社 | 摂社 忌部神社 末社 月読神社(月読命) 金刀比羅神社(大物主神) 福徳稲荷(豊受大神) 伏見稲荷(宇迦之御魂神) 境外神社 火防稲荷(宇迦之御魂神) 西宮神社(西宮大神) |
情報源 | 遠見岬(とみさき)神社【公式HP】千葉県勝浦市鎮守 神社のひろば 神社探検隊! |
訪問記 | 訪問日: 2017/02/05 |
御朱印 | あり |
由緒書 | – |
「御朱印」カテゴリーアーカイブ
[静岡県伊豆市] 日枝神社(修善寺)
社名 | 日枝神社(ひえじんじゃ) |
所在地 | 日枝神社 静岡県伊豆市修善寺 |
社格 | |
御祭神 | |
神紋 | |
摂末社 | |
情報源 | |
訪問記 | 訪問日: 2017/01/03 所用で修善寺。 温泉街の建物の隙間。気をつけてみないと通り過ぎてしまいそうな場所。 参道を進むと社殿。 ともかく立派な木が幾本も立っており、心が落ち着く感じ。 社殿右には社務所。御朱印の授与を行っておりました。 修善寺というと温泉に入って修禅寺に詣でるというのが定番な感じ。 |
御朱印 | あり |
由緒書 | 日枝神社 日枝神社は修禅寺の鬼門に当たり、弘法大師の建立と言われている。明治元年(1868年)の神仏分離令により分離されたもので、もとは修禅寺の山王社(鎮守)であった。毎年10月18日、19日には例祭が行われ、18日の前夜祭には神輿が練り歩き、威勢の良い掛け声が温泉場中に響き渡る。 |
[群馬県桐生市] 雷電神社(錦町)
社名 | 雷電神社(らいでんじんじゃ) 桐生雷電神社 |
所在地 | 雷電神社 群馬県桐生市錦町1丁目3−6 |
社格 | 村社(昭和18年6月) |
御祭神 | 火雷神(ほのいかづちのみこと) |
神紋 | |
摂末社 | 不明2宇 (八坂神社?) (八幡神社?) |
情報源 | |
訪問記 | 訪問日: 2016/10/06 通りに面した朱色の巨大な明神鳥居。 鳥居をくぐると社殿。 社殿も立派でかなりの大きさ。 社殿右には境内社。2宇あるが、詳細は不明。 |
御朱印 | 掲示あり |
由緒書 | 雷電神社の由来 雷電神社は雷除け、雨乞い、五穀豊穣の神として荒戸五ケ村 祭神 火雷神(ほのいかづちのみこと) 平成二十一年 |
[埼玉県新座市] 大和田氷川神社(大和田)
社名 | 大和田氷川神社(おおわだひかわじんじゃ) |
所在地 | 大和田氷川神社 埼玉県新座市大和田4-15-13 |
社格 | 村社 |
御祭神 | 素盞嗚尊 |
神紋 | 三つ巴 |
摂末社 | |
情報源 | 氷川神社 | 埼玉県の神社 |
訪問記 | 訪問日: 2016/07/30 |
御朱印 | |
由緒書 |
[福島県二本松市] 隠津島神社(木幡)
社名 | 隠津島神社(おきつしまじんじゃ) 木幡の弁天様 |
所在地 | 隠津島神社 福島県二本松市木幡字治家49 |
社格 | 式内小社(隠津嶋神社) 論社 県社 |
御祭神 | 【宗像三女神】 隠津島姫命(おきつしまひめのみこと) 田心姫命(たごりひめのみこと) 湍津姫命(たきつひめのみこと) |
神紋 | 五三桐紋(ごさんのきりもん・ごさんぎりもん) 直違紋(すじかいもん) |
摂末社 | 門神社 天石門別神 医薬神社 大国主命・少彦名神 松尾神社 酒解神・天酒解姫神 養蚕神社 足尾神社 白山神社 疱瘡神社 天児屋根命・建甕槌命・経津主神 八坂神社 須佐之男命・櫛名田姫命 熊野神社 養蚕神社 |
情報源 | 木幡山隠津島神社公式ホームページ | 木幡の幡祭り、平和・招福・知恵・縁結びの神 |
訪問記 | 訪問日: 2016/07/17 旧東和町にある古社。 ともかく、広い神社。まともに見て回ろうと思うと…本当にまるまる1日掛かってしまいそうである。 |
御朱印 | あり(第二社務所にて) |
[福島県耶麻郡猪苗代町] 磐椅神社(西峰)
社名 | 磐椅神社(いわはしじんじゃ) |
所在地 | 磐椅神社 福島県福島県耶麻郡猪苗代町西峰6199 |
社格 | 県社 延喜式内 |
御祭神 | 御祭神 大山衹神(おおやまずみのかみ) 埴山姫命(はにやまひめのみこと) 相殿 木花佐久夜毘賣命(このはなさくやびめのみこと) 磐長姫命(いわながひめのみこと) 品陀和氣命(ほんだわけのみこと) 息長足姫命(おきながたらしひめのみこと) |
神紋 | |
摂末社 | |
情報源 | 磐椅神社(いわはしじんじゃ) |
訪問記 | 訪問日: 2016/07/16 |
御朱印 | |
由緒書 |