神社の紋章 いろいろ

神社の紋章 いろいろ

日本の多くのイエには「家紋」があるように、神社にも紋章が用いられているようです。
その紋章を神紋(しんもん)といいます。

この神紋ですが、その神社に祀られている神様にゆかりのあるもの、神社自体にゆかりのあるもの、または、神社を守るうえで協力的な公家や武家(パトロン)の家紋を用いるなど、いろいろな由来の紋が使用されています。
しかも、一つの神社の一つの紋ではなく、複数の紋を掲げる神社もあれば、行われるシーンに合わせて紋を変える神社もあります。
場合によっては、複数の紋をくっつけてしまっている場合(抱き合わせ紋)もあるようです。

神社をめぐる際には神紋にも目を向けてみると、その成立の歴史などが垣間見えてくるかもしれません。

どこにどんな紋?

成立の経緯や環境などにより、いろいろな神紋が用いられていますが、ある程度の特色はある様です。

代表紋紋名よみ概要 / 詳細ページへ
葵紋あおい徳川氏ゆかりのある神社が使用する例が見られる。ただし、これは徳川氏がパトロンとなって神紋が葵紋になったものもあるが、徳川氏の葵紋自体は、もともと崇敬する加茂神社の神紋から家紋をとったと言われており、双方向に関係しあった事がうかがえる。
葵紋の詳細へ – 三つ葉葵紋,立ち葵紋,二葉葵紋…
稲紋いね稲荷神社の紋とされることが多い。
稲紋の詳細へ – 抱き稲紋…
梅紋うめ梅は菅原道真の事と連想できるほどの図案。天神社にてよく見られる。
梅紋の詳細へ – 梅鉢紋,割梅鉢紋,星梅鉢紋,捻じ梅紋,裏梅鉢紋…
鱗紋うろこ鱗は魚の鱗の意味。三角形の幾何学模様が魚や蛇の鱗に似ていることに由来している様である。
魚だけではなく、蛇を表すこともある。
[神紋・社紋・家紋] 鱗紋 一覧 – 丸に三つ鱗紋,北条鱗紋,一つ鱗紋…
N/A梶紋かじ諏訪神社を代表する紋。社名が異なっていてもこの紋を持つ神社は辿ると諏訪神社である事が多い。
酢漿草紋かたばみ酢漿草紋、もしくは片喰紋。
酢漿草紋の詳細へ – 丸に七つ酢漿草紋…
亀紋かめ神仙思想と長寿延命のたとえにより、縁起の良い亀が用いられた紋。
亀紋の詳細へ – 亀崩紋…
祇園守紋ぎおんもり祇園守とは、京都東山の八坂神社が発行する牛頭天王の護符。
祇園守紋の詳細へ – 祇園守紋…
亀甲紋きっこう大国主を表す紋であり、出雲大社をはじめとする出雲の神社に多く見られる。
亀甲紋の詳細へ – 二重亀甲紋,二重亀甲に有の字紋,二重亀甲に大の字紋…
菊紋きく皇室の紋章で、神社の威光を高く見せるために多用された。
菊紋の詳細へ – 十六八重表菊紋,陰十六菊紋…
桐紋きり太閤 豊臣秀吉ゆかりのある神社が使用する例が見られる。
桐紋の詳細へ – 五三桐紋,五七桐紋…
雲紋くもスサノヲが詠んだと言われる日本初の和歌「八雲立つ 出雲八重垣 妻ごみに 八重垣作る その八重垣を」にちなむ紋。スサノヲを祀る氷川神社に見られる。
雲紋の詳細へ – 八雲紋,雲菱紋…
星紋くよう平安時代に盛んであった九曜曼荼羅信仰(月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、土曜、日曜、計都、羅睺という9つの星=九曜)より来た紋であり、もともとはインドの天文学や占星術で扱われていたものと言われている。
星紋 一覧へ – 九曜紋,九曜巴紋,角九曜紋…
車紋くるま牛車の車輪の意匠から作られたと言われ、別名、源氏車。
車紋の詳細へ – 六本骨源氏車,十二本骨源氏車…
桜紋さくら護国神社での利用が見られる。
桜紋の詳細へ – 桜紋, 八重桜紋…
七宝紋しっぽう七宝とは、仏教において貴重とされる七種の宝のことをさします。
七宝紋の詳細へ – 七宝繋紋…
直違紋すじかい二本松藩の丹羽氏の紋として有名な紋であり、丹羽氏が地域の神社を手厚く守ったことから神社でもよく見かける。
直違紋の詳細へ – 丹羽直違紋…
銭紋ぜに名前の通り、銭を図案化した紋章です。
銭は富を表すものであるのであるが、三途の川の渡賃の様な信仰の一端でもあります。
六連銭(むつれんせん)は、真田六文銭として有名。
銭紋の詳細へ – 六連銭…
巴紋ともえ八幡社の紋とされることが多い。多くの神社が八幡化した経緯もあり、神社=巴とも言えるほぞ多くの場所で見られる。
巴紋の詳細へ – 二つ巴紋,三つ巴紋,四つ巴紋,九曜巴紋,尾長三つ巴紋…
波紋なみ波の模様を紋章としたもの。
雲紋同様に、波の形が微妙に異なる紋が多く、どこまでが揺らぎなのか、どこからが別の紋なのか判断に苦しむ事も多い。
波紋の詳細へ – 波に三つ鱗紋…
菱紋ひし
菱紋の詳細へ – 割り菱紋,武田菱紋,三階菱紋,寄せ三つ菱紋…
N/A藤紋ふじ春日大社に関連する神社での使用が多い様である
万字紋まんじ仏教で用いられる吉祥の印。万字紋といえば仏教というほど、仏教を象徴する記号。
ただ、神社でもこの紋を神紋としている場合もある。
万字紋の詳細へ  – 左万字紋,右万字紋,左万字菱紋,万字巴紋,鎌万字紋…
文字紋もじ文字の意匠を紋章として使用したもの。
文字紋の詳細へ – 丸金紋,丸に金文字紋…
N/A桃紋もも桃は股(もも)と同意で、子孫繁栄を表す目出度い印。また、古事記では、桃の実を「生命の実」としており、その考えを補強している。桃太郎の話も桃を食べて出産する流れもその意味であろう。
N/A団子紋だんご団子(だんご)の詳細へ – …
N/Aおまけおまけ紋じゃないシンボル
おまけ(紋じゃないシンボル)の詳細へ – 放射性標識,バイオハザードシンボル…

<<作成中>>

Traditional Japanese Life