「波に三つ鱗紋」タグアーカイブ

[神紋] 波紋

波紋(なみもん)

波の模様を紋章としたもの。
雲紋同様に、波の形が微妙に異なる紋が多く、どこまでが揺らぎなのか、どこからが別の紋なのか判断に苦しむ事も多い。

 

対い波紋
対い波紋
波に三つ鱗紋
波に三つ鱗紋

鱗紋

これらの紋を神紋として使っている神社

波に三つ鱗紋辨財天社(静岡県西伊豆町)
対い波紋

[神紋・社紋・家紋] 鱗紋 一覧

鱗紋

鱗紋は、古くからある三角形の幾何学模様で、魚や蛇の鱗を連想されることから「鱗紋」と呼ばれる。竜神の霊力という魔除けの力を信じられており、家紋として利用されるようになったといわれている。北条時政が江ノ島弁財天に子孫繁栄を祈願したとき、大蛇が神託を告げ、三枚の鱗を残して消えたことに由来するともいわれる。

紋の一覧

丸に鱗紋まるにうろこもん
平安紋鑑 No.う-132

【書いてみた】

二重輪に二つ鱗紋
平安紋鑑 No.う-133

-紋
平安紋鑑 No.う-134

-紋
平安紋鑑 No.う-135

三つ鱗紋みつうろこもん
平安紋鑑 No.う-136

【書いてみた】

丸に三つ鱗紋まるにみつうろこもん
平安紋鑑 No.う-137

【書いてみた】

糸輪に陰三つ鱗紋いとわにかげみつうろこもん
平安紋鑑 No.う-138

-紋
平安紋鑑 No.う-139

-紋
平安紋鑑 No.う-140

三つ組合鱗紋
平安紋鑑 No.う-141

【書いてみた】

持合七つ鱗紋もちあいななつうろこもん
平安紋鑑 No.う-142

【別名】
三つ持合鱗紋みつもちあいうろこもん
【書いてみた】

五つ鱗車紋いつつうろこくるまもん
平安紋鑑 No.う-143

【書いてみた】

六つ鱗紋むつうろこもん
平安紋鑑 No.う-144

【書いてみた】

-紋
平安紋鑑 No.う-145

-紋
平安紋鑑 No.う-146

三つ盛り三つ鱗紋

頭合わせ二つ鱗

波に三つ鱗紋なみにみつうろこもん

【この紋を使用している寺社】
[静岡県西伊豆町] 辨財天社

Illustratorで書いてみた

丸に鱗紋

平安紋鑑 No.う-132

三つ鱗紋

平安紋鑑 No.う-136

丸に三つ鱗紋

平安紋鑑 No.う-137

三つ組み合せ鱗紋

平安紋鑑 No.う-141

持合七つ鱗紋

平安紋鑑 No.う-142

五つ鱗車紋

平安紋鑑 No.う-143

六つ鱗紋

平安紋鑑 No.う-144

[静岡県西伊豆町] 辨財天社

社名辨財天社
所在地
辨財天社

静岡県賀茂郡西伊豆町田子字本宮 (田子瀬浜海岸)
社格
御祭神辨財尊天
神紋波に三つ鱗紋
摂末社
情報源西伊豆町誌 資料第一集 神社・寺院並びに棟札編
訪問記訪問日: 2017/05/05
田子港より海沿いに約1キロほど南下する。
途中の道は細く、すれ違いも気を使う。途中の入江には造船所などもあり、港町の雰囲気を存分に楽しめる。
車でアプローチできる一番奥、海水浴場までいくと、海に向かってひとつの社が立っている。
弁天社である。
西伊豆町誌によると、この弁天社はもともと、目の前の海に浮かぶ「弁天島」に鎮座していたとのこと。
昭和五十二年に発生した伊豆大島近海地震により大きな被害を受けたため、本地に遷座したとのことのようである。
大きな被害は受けたが、弁天島での本殿修復の意向もあったが、今後予想される東海地震を懸念し、最終的に、昭和五十八年三月の遷座となったようだ。
御朱印
由緒書