神まうで … 情報収集 – 静岡県

静岡県の情報収集…

神まうでをする場合、やはり事前の予習と事後の復習は肝心。
たまたま神の導きで参拝することもあれば、目標として旅をすることもある。
その際に、やはり資料を使って確認することは大切。

個人的に使用して便利だった資料、活用の価値のあった資料を列挙します。

南豆風土誌

明治45年の静岡県知事の風土誌作成の命により賀茂郡長が編纂した地誌です。

現在の下田市、東伊豆町、河津町、南伊豆町、松崎町、西伊豆町の歴史・風俗がまとまっているわけですが、その中には宗教も含まれています。

式内社の比定の話や神社一覧などもあり、旧賀茂郡の神社をめぐる前の前知識としては面白い資料です。
ただし、神社に関する記述はそこまで多いわけではありません。

原書の入手は難しいですが、復刻版が出ています。

新南豆風土誌

著作:松枝輝雄 / 発行:賀茂郡教育研究会

南豆風土誌の精神を生かしながら、現代(昭和三十年代)に合わせて発行した風土誌。
南豆風土誌と比較し、文字やかな遣い等を含め現代のそれに近い体裁になっており、非常に読みやすくなっている。
新南豆風土誌が手に入るようであれば、南豆風土誌は不要かもしれない。

南豆神祇誌

著作:足立鍬太郎 / 発行:静岡縣賀茂郡神職会

伊豆諸島から南伊豆地方~西伊豆地方の神社に関する情報・考察がまとまった資料。
出版年が昭和三年と古く、旧字体であること、文体も古いこともあり、現代人にとっては取っ付きにくい部分も多い。
ただ、この地域の神社研究としては、ここまでまとまっている資料は少なく、かなり重要な一冊。

特に延喜式内社に関する考察や三島神に関する考察は一見の価値がある。

何はともあれ、一読すると神まうでする際に役立つことでしょう。

静岡縣神社志

編集:静岡県郷土研究協会 / 発行:静岡県郷土研究協会

静岡県下の官国幣社、県社、郷社の全部。
村社、無格社の中から由緒ある八十余社を収録した資料。

昭和十六年七月

西伊豆町誌 資料第1集 神社・寺院並びに棟札編

編集:西伊豆町誌編さん委員会 / 発行:西伊豆町教育委員会

賀茂郡西伊豆町に鎮座する神社・寺院をまとめた資料。
一部については隣接する松崎町のものも掲載しているが、合併前の賀茂村(安良里地区・宇久須地区)はエリア外で掲載されておらず、現在の西伊豆町を網羅する資料とは残念ながらなっていない。

自治体が発行した資料であり、通常の流通には乗っていない資料であると思われます。
近隣自治体の運営する図書館で閲覧するか、専門古書店などで入手する必要があります。

松崎町史資料編 第一集 神社・寺院編

編集:松崎町編さん委員会 / 発行:松崎町教育委員会

賀茂郡松崎町に鎮座する神社・寺院をまとめた資料。

自治体が発行した資料であり、通常の流通には乗っていない資料であると思われます。
近隣自治体の運営する図書館で閲覧するか、専門古書店などで入手する必要があります。

Traditional Japanese Life