社名 | 諏訪神社・縁結神社(すわじんじゃ・えんむすびじんじゃ) |
|
所在地 | 静岡県沼津市大平2943 |
社格 | |
御祭神 | |
神紋 | |
摂末社 | |
情報源 | |
訪問記 | 訪問日: 2017/01/04 たまたま通りがかって鳥居を発見。急遽、参拝。 楔の大きさがきになる明神鳥居をくぐると目の前に小ぶりな社殿。 えらく新しい境内。整備されたのはつい最近のような雰囲気。 それにしても、諏訪神社はわかるが縁結神社とは…。 妙に俗っぽさを感じずにはいられない。 なんというか、バンレンタインチョコレートの売り場のような…そんな俗っぽさ。 そんなことを思いつつ参拝し、帰宅後にネットで検索。いろいろ検索した結果、 曹洞宗 桃源院に行き着く。そこの情報によると、 (1)諏訪大明神 当時の浪人は、信州出身の者が多かったので、長野県の諏訪神社を分祭祀し、天正十八年八月造営され、祭礼は四社合同にて、九月一日政戸区民一同で交代に祭っている。 (2)結大明神 諏訪大明神と並んで祭られており、縁結びの神として信仰されている。祭神(いざなみ・いさなぎの尊) (3)稲荷大明神 右側に祭られており、農民になったとき農作物の神として祭った。祭神 (天白大権現) (4)左口神 じゃも(疱瘡や皮膚病の痕)を守って下さる神様として、祭っていたが、何時の間にか「オシャモジサン」と呼ばれ、あせも・おできの神として信仰されている。
ということで、この縁結神社は俗っぽい者ではなく、結大明神由来なのであろうことがわかった。 俗っぽいなどと考えたこと。反省。 ただ、この情報だと4宇の神社があったことになる。 稲荷大明神と左口神はどちらに行かれてしまったのだろうか…。 |
御朱印 | |
由緒書 | – |
Traditional Japanese Life