【資料】戸田市史 民俗編


「戸田市史(戸田市史 民俗編)」をみる

戸田市の民俗資料。地域の風習や宗教などがまとまっています。
資料作成時期が多少古いのと、旧地名がそのまま使われているため、その対応を調べるのが面倒であったりはするけれど、神社の項目も多少のボリュームがあり、一読の価値はありそうである。


「戸田市史 民俗編」に掲載されている神社

神社資料対照表

旧村ホラ新編武蔵風土記稿武蔵国郡村誌備考
美女木堀内八幡社(笹目領惣鎮守)八幡社現存 八幡社
修行目稲荷社(村民持)稲荷社明40 八幡社に移転
藪雨?稲荷社(村民持)
稲荷社(村民持)
砂場天神社(村民持)明40 八幡社に移転
新田第六天社(村民持)明40 八幡社に移転
番匠免神明社(村民持)明40 八幡社に移転
大野重殿権現社(円通寺持)氷川社昭29 八幡社に移転
大野秋葉社(徳性寺持)秋葉社大9  氷川社に合祀
重瀬山王社山神社昭29 美女木新田に移転
下笹目天王天王社(延命寺持)津嶋神社明40 笹目神社に合祀
聖社(延命寺持)聖社現存 笹目神社
圃中天神社(最勝寺持)天神社明40 笹目神社に合祀
早瀬浅間社(村鎮守 平等寺持)浅間社明40 笹目神社に合祀
夏浜第六天社明40 笹目神社に合祀
早瀬稲荷社明40 笹目神社に合祀
圃中稲荷社明40 笹目神社に合祀
天王稲荷社明40 笹目神社に合祀
層右衛門稲荷社(村鎮守)稲荷社現存 稲荷社
稲荷社(村持)稲荷社明治年間 稲荷社に合祀か
新曽氷川社(村鎮守 金剛院持)氷川社現存 氷川社
沖内神明社(常楽寺持)神明社明40 氷川社に合祀
馬場八幡社(薬王院持)八幡社明40 氷川社に合祀
新田稲荷社(福寿院持)稲荷社明40 氷川社に合祀
前谷稲荷社明40 氷川社に合祀
上戸田堤外羽黒権現社(光明寺持)羽黒社明40 氷川神社に合祀
後谷氷川社(多福院持)氷川社現存 氷川神社
大前第六天社(海禅寺持)古禄社明40 氷川神社に合祀
(前谷)第六天社(海禅寺持)道祖社明40 氷川神社に合祀
元蕨稲荷社(上戸田村・下戸田村鎮守)稲荷社明40 氷川神社に合祀
後谷稲荷社(多福院持)稲荷社明40 氷川神社に合祀
前谷山王社(海禅寺持)山王社明40 氷川神社に合祀
大前八幡社明40 氷川神社に合祀
下戸田鬼沢神明社(正覚院持)神明社明40 氷川社に合祀
鬼沢氷川社(村鎮守 正覚院持)氷川社現存 氷川社
鬼沢八幡社(村民持)八幡社明40 氷川社に合祀
(赤紀)山王社(村民持)山王社明40 氷川社に合祀
鬼沢稲荷社(村民持)稲荷社明40 氷川社に合祀
川岸稲荷社(村民持)稲荷社明40 氷川社に合祀
鬼沢天神社明40 氷川社に合祀

現行神社一覧表

所在地神社名祭神社殿備考
美女木三宝谷八幡社誉田別尊本殿 外宇幣殿
拝殿 随神門 社務所
(境内社)厳嶋社市杵嶋姫命本殿
大鳥社天日鷲命本殿
八雲社須佐能男命本殿
神明社天照大御神本殿
稲荷社保食命本殿
鹿島社経津主命本殿
神明社天照皇大御神本殿
第六天社面足命、惶根尊本殿
稲荷社保食命本殿
天満社菅原道真公本殿
美女木御殿野氷川社素盞嗚尊 保食命本殿現 八幡社境内社
重瀬山王社
下笹目中居田笹目神社大日孁貴神 素盞嗚尊
倉稲魂命 菅原道真公
木花咲耶姫命 面足命
惶根尊 伊弉冉尊
速玉男命 事解男命
本殿 祭器庫
(境内社)神明社天照大御神本殿
惣右衛門稲荷社倉稲魂命本殿 拝殿
新曽前谷氷川社素盞嗚尊 奇稲田姫命
応神天皇 天照大御神
宇迦之御魂命 保食命
本殿 幣殿
拝殿 社務所
上戸田後谷氷川神社素盞嗚尊 面足命
惶根命 誉田別尊
猿田彦命 大山咋命
倉稲魂命 大山忌命
本殿 幣殿
拝殿 祭器庫
(境内社)稲荷社倉稲魂命本殿
須賀社素盞嗚尊本殿
下戸田鬼沢氷川社素盞嗚尊 大山咋命
天照大御神 倉稲魂命
誉田別命 菅原道真公
本殿 拝殿
(境内社)御嶽社大山祇神本殿
須賀社八雲大神本殿

Traditional Japanese Life