日足紋
日足(ひあし)とは太陽の光線の事。太陽と太陽から注ぐ光線を図案化したものと考えられている。神宮の天照大神への信仰等の関連性も論じられる。また一部の紋は車紋との関係性も考えられており、太陽の図案化ではなく、車のスポーク部分の図案化であるとする説もある。北九州付近で良く用いられる紋である。
紋の一覧
| 旭光紋 平安紋鑑 No.ゑ-024  | 旭光日足紋 平安紋鑑 No.ゑ-025  | 海軍日足紋 平安紋鑑 No.ゑ-026  | 
| 浪に旭光紋 平安紋鑑 No.ゑ-027  | 六つ日足紋 平安紋鑑 No.ゑ-028  | 八つ日足紋 平安紋鑑 No.ゑ-029  | 
| 十二日足紋 平安紋鑑 No.ゑ-030 | 変り十二日足紋 平安紋鑑 No.ゑ-031  | 日足に満水紋 平安紋鑑 No.ゑ-032  | 
| 大村家日足紋 平安紋鑑 No.ゑ-033  | 鍋島家日足紋 平安紋鑑 No.ゑ-034  | 木ノ下家日足紋 平安紋鑑 No.ゑ-035  | 
| 尖り十六日足紋  | 組合角に八つ日足紋  | –  | 
Illustratorで書いてみた
| 八つ日足紋 平安紋鑑 No.ゑ-029 | 
| 十二日足紋 平安紋鑑 No.ゑ-030 | 
| 変り十二日足紋 平安紋鑑 No.ゑ-031 | 
| 大村家日足紋 平安紋鑑 No.ゑ-032 | 
| 尖り十六日足紋 | 
| 組合角に八つ日足紋 | 
 
 