鱗紋
鱗紋は、古くからある三角形の幾何学模様で、魚や蛇の鱗を連想されることから「鱗紋」と呼ばれる。竜神の霊力という魔除けの力を信じられており、家紋として利用されるようになったといわれている。北条時政が江ノ島弁財天に子孫繁栄を祈願したとき、大蛇が神託を告げ、三枚の鱗を残して消えたことに由来するともいわれる。
紋の一覧
丸に鱗紋 平安紋鑑 No.う-132 ![]() | 二重輪に二つ鱗紋 平安紋鑑 No.う-133 ![]() | -紋 平安紋鑑 No.う-134 ![]() |
-紋 平安紋鑑 No.う-135 ![]() | 三つ鱗紋 平安紋鑑 No.う-136 ![]() | 丸に三つ鱗紋 平安紋鑑 No.う-137 ![]() |
糸輪に陰三つ鱗紋 平安紋鑑 No.う-138 ![]() | -紋 平安紋鑑 No.う-139 ![]() | -紋 平安紋鑑 No.う-140 ![]() |
三つ組合鱗紋 平安紋鑑 No.う-141 ![]() | 持合七つ鱗紋 平安紋鑑 No.う-142 ![]() | 五つ鱗車紋 平安紋鑑 No.う-143 ![]() |
六つ鱗紋 平安紋鑑 No.う-144 ![]() | -紋 平安紋鑑 No.う-145 ![]() | -紋 平安紋鑑 No.う-146 ![]() |
三つ盛り三つ鱗紋![]() | 頭合わせ二つ鱗![]() | 波に三つ鱗紋![]() 【この紋を使用している寺社】 |
Illustratorで書いてみた
丸に鱗紋 平安紋鑑 No.う-132 |
三つ鱗紋 平安紋鑑 No.う-136 |
丸に三つ鱗紋 平安紋鑑 No.う-137 |
三つ組み合せ鱗紋 平安紋鑑 No.う-141 |
持合七つ鱗紋 平安紋鑑 No.う-142 |
五つ鱗車紋 平安紋鑑 No.う-143 |
六つ鱗紋 平安紋鑑 No.う-144 |