【埼玉県】追加調査 – 浦和町中野原新開地を同定してみる

遊廓の話

浦和町中野原新開地の追加調査

浦和町中野原新開地を同定してみる
で、ある程度の中野原新開地の場所にあたりをつけることはできましたが、もう少しなにか決定打がないかな?と思って、追加調査を実施しました。

浦和市動態図鑑

埼玉県立図書館の持っている住宅地図を見れば案外いけるかな?と思って県立図書館のサイトで調べてみると。浦和に関しては「浦和市動態図鑑」なる地図を持っているとの事なので、それの現物を確認することにしました。

閲覧には埼玉県立熊谷図書館まで出向く必要があります。なかなかに熊谷は遠いなぁ…。

資料の発行年度が昭和33年(1958年)ということで、売春防止法が出た昭和31年(施行が昭和32年)ということで、惜しくも廃業、もしくは転業後の地図になるので、ずばりという感じは期待できないだろうと思ってはいましたが、結果としては期待は半分当たりで半分外れ。

浦和動態図鑑を元にそれらしいところをピックアップ

さすがに乙種料理店の名前こそ見えませんでしたが、想定していた場所のど真ん中に「性病診療所」の記載があります。
この書き方をこの時代にするということであれば、これは検黴所であったと考えるのが自然で、ここがまさにエリアだったことの証拠ともいえます。周囲には、乙種料理店の主な転業先である旅館、茶屋が数件見られますし、花街とセットともいえるパーマ屋さんもしっかりと地図にはマップされています。

その辺を考慮して、京北振興会 編『浦和総覧』に記載されている乙種料理店の店主の苗字と同じ家の場所にもマーキングを入れると、上記の図のようになるわけです。全部の苗字があったわけでも、楼主である確証もあるわけではないのですが、ある程度の材料にはなろうかと思います。

この予想が正しいとすれば、埼玉県さいたま市浦和区東仲町の18番地、19番地と23番地が新開地であったと考えられる状況です。いずれにしろ、このエリアは好立地故にほぼその残渣を残すことなくきれいな街になってしまっていますけれどね…。

使用した資料

浦和市 動態図鑑 昭和三十三年度発行, 都市動態図刊行協会, 1958年, 埼玉県立熊谷図書館
京北振興会 編『浦和総覧』,京北振興会,昭和2. 国立国会図書館デジタルコレクション

メモ

【埼玉県】浦和町中野原新開地を同定してみるの追加調査です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました