【福島県】本宮町遊廓を同定する

遊廓の話

本宮町遊廓

全国遊廓案内の福島県の項目の続きです。

本宮の遊廓は、昔からいろいろな書物にも出てくる遊廓であったと聞いたことはあるものの、実際にその情報に触れることはあまりなかったので気になっていたのです。

特にネットなどで見ると、本宮映画劇場などの影響から中條に遊里があったと記述している人が散見されますが、地元の古老の話だと場所としては全く異なるとの話もあり、その点も相まって気になっていたわけです。

情報も少ないということもあり、ちょっと難航の様相です。

全国遊廓案内

本宮町遊廓 は福島縣伊達郡本宮町に在つて、鐵道は東北本線本宮驛で下車する。
本宮は、元磐越線の通じなかつた時分には、水利による附近の貨物の集散地だつた關係上、人口も約一萬人あつて、一寸した繁華地である。附近には阿武隈の溪谷があつて、風景の鮮かな處がある。貸座敷は四軒あつて、娼妓は十五人程居る。遊興は廻し制で、御定りは臺附二圓位で一泊が出來る。妓樓名は判明してない。

『全国遊廓案内』,日本遊覧社,昭和5. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/1453000 より

東北本線本宮驛で下車という点以外に場所の記述はなく、これだけでは謎なままですね。
それにしても本宮町が伊達郡というのは初耳ですね。明治期に安達郡本宮村として成立しており、その後も合併を繰り返しつつも安達郡本宮町を経て本宮市になっているので、これは間違いです。多分。

ともかく、全国遊廓案内では、地名の記述には結構誤りがあるんで、注意深く見ないと危ない。

本宮二業組合

本宮の飲食店は本宮二業組合に加盟しているのを知っていたので、まぁ、関連あるのかなぁ。とサイトを確認していたら

大正3年(1914年)
本宮四業組合の創立
現在の本宮二業組合の前進と思われる「本宮四業組合」が創立されたのが、大正3年。第一次世界大戦の渦中で、飲食業の形態が移り変わる中で、「料理業」「旅館業」に加え、新たな商売の「芸妓置屋」と「貸座敷業」を含めての組合づくりで「四業」という文字が出てきたものと推察できます。

昭和20年(1945年)頃
本宮二業組合への転換
古くから花の本宮とうたわれ続けて、その名残りをかすかに伝えてきた、通称新地の遊郭は第二次世界大戦に入ると共に姿を消し、組合運営にも改革の必要性が生じてきました。
「貸座敷業」「芸妓置屋」「料理業」「旅館業」の四業より、「料理」と「旅館」の二業とし、名称も本宮二業組合としたものと思われます。

本宮二業組合について http://www.sagasube.com/kumiai.html 2023年11月26日確認

ここを見る限り、1914年頃から本宮には「芸妓置屋」と「貸座敷業」が発生して四業組合を作り、第二次世界大戦の頃に「通称新地の遊郭」は衰退したと。ポイントは「本宮は四業地」「通称新地」の部分ではないかと思いますね。特に新地と書く以上、明治期以降であれば中條が新地であるわけではなく、もっと別の場所であろうという事は見逃せないですね。

『写真集明治大正昭和本宮 : ふるさとの想い出298』

遠藤文伍 編『写真集明治大正昭和本宮 : ふるさとの想い出298』上巻,国書刊行会,1984.12. 国立国会図書館デジタルコレクション より

遠藤文伍 編『写真集明治大正昭和本宮 : ふるさとの想い出298』上巻,国書刊行会,1984.12. 国立国会図書館デジタルコレクション より

192 現在の上の橋
昭和三二年七月二六日竣工した上の橋。下の流れが急なところに、旧上の橋があった。戦前は、右に遊廓があったが、今はない。昭和五九年撮影

遠藤文伍 編『写真集明治大正昭和本宮 : ふるさとの想い出298』上巻,国書刊行会,1984.12. 国立国会図書館デジタルコレクション より

いろいろ見ていてもなかなか情報がない中、国立国会図書館デジタルコレクションで検索したらこれを発見。
単純な写真集ですけれども。重要な記述。「戦前は、右に遊廓があったが、今はない。昭和五九年撮影」の文字。古老から「遊廓は鳴瀬」というのを町の居酒屋で聞いた記憶もあり、それとほぼ一致します。

ここでいう上の橋は現在の3か所目にあたる吹上にある橋ではなく、その前の兼谷と鳴瀬の境目にある2か所目の橋。そうなると橋のたもとの郡山側にあったと考えるのが自然です。

地図・空中写真閲覧サービス

そうなると、昔の航空写真を見るのが確実かな?と思い検索。
検索する先は地図・空中写真閲覧サービス。ここで鳴瀬周辺の一番古い地図を検索するとこれが見つかります。

地図・空中写真閲覧サービスhttps://mapps.gsi.go.jp/maplibSearch.do?specificationId=74785

地図・空中写真閲覧サービス より

整理番号 USA
コース番号 R387-No1
写真番号 1
撮影年月日 1947/10/26(昭22)
撮影地域 二本松
撮影高度(m) 2438
撮影縮尺(アナログ)
数値写真レベル(デジタル) 16000
地上画素寸法(cm)
カメラ名称 K-17
焦点距離(mm) 152.400
カラー種別 モノクロ
写真種別 アナログ
撮影計画機関 米軍
市区町村名 本宮市
備考
ワンストップサービスの可否

ちょうど1947/10/26(昭22年)の撮影と云う事で、二業組合的には遊廓は衰退している時期ではありますが、まだ建物などはあるはずの時代。
さてさて。とよーく眺めてみると。

地図・空中写真閲覧サービス より

橋の位置より南側、街外れのところにまさに遊廓の形態になっている場所が映っていますね。道に見えるのが新道(現在)の奥州街道で、新道と川の間に見える「うっすらと蛇行しているようにみえる筋」は当初の奥州街道。

旧本宮町のあゆみ – 本宮市公式ホームページにその辺りが記述されています。

旧本宮町のあゆみ より、上の橋に関する部分の抜粋

明治41年(1908年) 10月11日 上の橋落成
昭和5年(1930年) 8月 本宮阿武隈川に上の橋落成(鉄筋コンクリート)安達太良水利組合設立(玉井村、本宮町)
昭和32年(1957年 7月26日 本宮上の橋架け替え竣功。30年3月着工、工費4100万余円、長さ128.95メートル、幅員5.5メートル、元上の橋より200メートル上流(国、県合併施工)

旧本宮町のあゆみ(2023年11月26日確認)

年代的には2代目の橋がこの写真には写っているということになります。初代は木製、二代目は鉄筋コンクリート橋。場所的には現在の本宮市地域防災センター。昔の南消防署脇の道と云う事になります。よく見ると対岸にも道がつながっていて橋が架かっていたことを見せつけてくれます。

写真から場所の同定をしてみる

航空写真とGoogleマップの比較

太郎丸の会津街道との分岐位置は変わっていないこと、橋の付け根の場所がわかって言うことなどから位置と縮尺を合わせて現在の地図にマップしてみるとこんな感じですね。まさに鳴瀬の位置を表しています。

MAPPLE法務局地図ビューア

昔だとブルーマップを見ないといろいろ確認できなかった地番の検索がネットでできるようになっています。

そこでこの周辺の地番を見ていくと、なんとなくの地割で想像が付く感じにです。
鳴瀬付近を確認すると鳴瀬14の一角がそれに該当する様です。

情報を総合すると、遊廓地は福島県本宮市本宮鳴瀬14の一角。

ここであると、ひとまずは合理的に判断できるようです。

福島県十二郡実業名家揃

明治二十七年五月三十一日付で発行となっている「福島県十二郡実業名家揃」を確認。
ここにある実業家。ここを見て「貸座敷」となっている方の部分に注目。そこに記載されている楼の名称をピックアップ。

岩槻楼
竹屋
越後屋
松林亭
緑楼
山川屋

記載されている住所は、実業家の在住している住所であり、楼の住所ではないのでバラけていますが、これらの名称の楼があったのではないかと推測されます。

大日本職業別明細図

探せば地図というものはあるもので。

東京交通社 編『大日本職業別明細図』,東京交通社,昭12. 国立国会図書館デジタルコレクション

本宮町の地図というのもあるみたい。昭和12年発行のこの地図。それらしい名称を見ると、南町裡に三浦楼という名称があって、それっぽいのがありますね。
多分、ここは「プラザホテル清月」の事。ルーツが貸座敷だったという話を町の居酒屋で古老から聞いたことがあるので、たぶん。そうなんです。

でも、注目はそこではなく。

東京交通社 編『大日本職業別明細図』,東京交通社,昭12. 国立国会図書館デジタルコレクション

やはりこちら。
上の橋の南方に「第二亀鶴楼」「第一亀鶴楼」「三浦楼」の文字。
「福島県十二郡実業名家揃」に載っている楼閣とはいまいち名称が一致しませんが、昭和の段階ではこの3つの楼閣が現役だったという事なのでしょう。名称が共通という事もあり、南町裡と鳴瀬の三浦楼は同一の経営なのだろうと思われます。いずれにしろ、場所としては、鳴瀬付近というのがこれでも確認できたことになります。

訪問してみる?

実際にこの辺りは建て替えなどが進んでいる地域でもあり、遺構らしきものはもう残ってないでしょうね。
そのうち機会があれば。とも思いますが、私道の奥の住宅街の様相なので、それもちょっとどうかなぁ。という感じですね。

使用した資料

『全国遊廓案内』,日本遊覧社,昭和5. 国立国会図書館デジタルコレクション
本宮二業組合について│探すべどっとこむ│本宮二業組合│(2023年11月26日確認)
遠藤文伍 編『写真集明治大正昭和本宮 : ふるさとの想い出298』上巻,国書刊行会,1984.12. 国立国会図書館デジタルコレクション
地図・空中写真閲覧サービス(USA-R387-No1-1)(2023年11月26日確認)
旧本宮町のあゆみ – 本宮市公式ホームページ(2023年11月26日確認)
MAPPLE法務局地図ビューア(2023年11月26日確認)
東京交通社 編『大日本職業別明細図』,東京交通社,昭12. 国立国会図書館デジタルコレクション(参照 2024-01-28)

コメント

タイトルとURLをコピーしました