デカ盛り店中部地方静岡県賀茂郡西伊豆町

こがねすと | 静岡県 賀茂郡西伊豆町

デカ盛り店

デカ盛り店 訪問記

こがねすとコガネスト

店舗情報メモ

  • 黄金崎公園内にある休憩施設。
  • 喫茶コーナーで軽食という名の軽食と重食が味わえる。
  • 食事としては期待することなかれ。

基本情報

住所
〒339-0037 静岡県 賀茂郡西伊豆町 宇久須3566-7
電話: 0558-55-0580
営業時間営業時間:
9:00 ~ 16:00
定休日:
火曜日
駐車場駐車場あり(店舗前など周辺)
食べるヤツFLAPPE(かき氷) FUJISAN
参考情報食べログ
備考

訪問記

2014年05月06日 訪問

西伊豆に良く通うようになって3年。

殆どの主な観光地は巡ったはずなのに…なぜか来ていなかった黄金崎。

まぁ、通い始めた頃、崖崩れで入れなかったからと言うのもありますが。この機に行ってみましょうか。となり訪問。

同行者に説明した表向きの訪問理由は「西伊豆地域らしい風景、そして富士山の眺めを体感する」というもの。
でも、本当の理由は町営黄金崎公園休憩施設「こがねすと」に訪問し、かき氷を食べること。

店舗外観

店舗外観

建築されて間もないと思われる綺麗な休憩施設。
ぱっと見は公衆トイレに見えちゃうあたりが意匠として残念だけれど、でもきれいな建物です。

眺望も良く、これはなかなかにオススメスポットだな等と思いつつ眺望の良い席を確保。
店舗についたら、周囲をきょろきょろ。

かき氷『FUJISAN』の説明

かき氷『FUJISAN』の説明

かき氷『FUJISAN』の説明書きを発見。ジオサイトに指定されたしネタにして町おこしって話なんでしょうね。
なら、デカ盛り食いに来たんじゃない!地元貢献してるんだと堂々と注文してしまいましょう。

FLAPPE(かき氷) FUJISAN (500円)

カウンターで注文、その場でお支払い。でも料理はテーブルまで運んで貰えます。

FLAPPE(かき氷) FUJISANが到着。

FLAPPE(かき氷) FUJISAN (500円)

FLAPPE(かき氷) FUJISAN (500円)

「どーんっ!」
「どーーーんっ!」
「どーーーーーんっ!」

江頭2:50 じゃないですが、この言葉が一番しっくり来る感じ。

久々にずっしりと来るかき氷。まぁ、某秩父のそれとかと比べるとサイズ的には負けますが、それでもなかなかなサイズ。
見た目は単なる練乳かけのブルーハワイですが、説明書きによるとソフトクリーム+フルーツソース+かき氷+練乳という4層構造になっていて、富士山の成り立ちを表しているんだとか。

富士山型というのも静岡らしくて良いです。いかにもここに来た感があります。

かき氷はタップリのブルーハワイと練乳。これでもかと言うくらいの甘さ。
子どもの頃は「もっとシロップかけてーっ」とねだったモノですが、大人になってその夢が叶うとは思いませんでした。
崩さないようにゆっくりと外側から食べ進みます。

食べても食べても減らない山。

そして、ゆっくり食べすぎたせいか、かき氷の内部の方は再氷結してしまってちょっと硬くなってくる始末。

なんとかその再氷結した部分を乗り越えると…今度は表面の方から溶けてきて…ここでようやく「ストロー」が付いてきた意味を知る。溶けた部分をストローで「シューッ」っと吸い込む。
そんな感じで食べ進むと氷の中からフルーツソースを纏ったソフトクリームが顔を出します。
ソフトクリームの濃厚さ…を感じるはずが、かき氷の冷気で舌は完全に麻痺。

夏場なら「ひゃーっ!冷たーいっ!」って感じなんでしょうけど、さすがにちょっとそこまでの気温は無い今。ちょっとシーズン先取りしすぎだったかも。

15分ほど掛けて完食。

子ども連れ等で一緒に食べる感じなら面白かったでしょうね。
今度は真夏に再挑戦を誓うのでした。

祭りの縁日のかき氷を想像すると、結構なサイズ。家族でつつくならいいのですが一人だとなかなかにヘビーです。
ある意味でスイーツ業界のデカ盛り入門編ですね。

ごちそうさまでした。

コメント