満腹食堂中部地方静岡県伊豆市

台湾料理 龍華 土肥店 | 西伊豆で貴重な大陸台湾系 | 静岡県 伊豆市土肥

満腹食堂


台湾料理 龍華 土肥店タイワンリョウリ リュウカ トイテン

店舗情報メモ

  • よくあるスタイルの台湾料理店。
  • 西伊豆エリアではありがたい年中無休・長営業時間。
  • 全体的に高コスパ。

基本情報

住所
〒339-0037 静岡県 伊豆市 土肥町470
電話: 055-898-1508
営業時間営業時間:
11:00 ~ 14:00 17:00 ~ 24:00
定休日:
年中無休
駐車場駐車場あり(店舗前)
食べるヤツランチメニューのラーメンセット(700円)
参考情報ぐるなび
食べログ
Retty
備考

訪問記

2022年01月01日 | 2019年08月14日 | 2014年05月07日

2022年01月01日 訪問

正月の西伊豆地域。
昭和の世の中に戻ったような世界。みんながお休み。
正月から初売り、初詣を済ませて飲食店で食事して帰るみたいな世界とは無縁ですね。観光で来た人にとっては、飯すら食えなくて厳しいんですよね。
そこにあって、ここは年中無休で、観光地にして高コスパな満足飯。
そういうことで、今日はここ。メニューを見て、何にしようか一度は考えるけれど、やっぱりいつものになっちゃいますね。

ラーメン定食(1,000円)

かに玉丼にラーメン、それに唐揚げ。

選択した台湾ラーメン、これはよくある中華麺で1玉。

かに玉丼は、軽そうに見えるけれど、ドンブリ飯一杯分のたっぷり量にふんわり卵。
結構、これ単品でも十分な量って感じですね。これにボリューム感のある唐揚げ。
相変わらずに満腹になれる定食。1,000円という値段も、この地域でこの満腹さを得ること考えればかなりお得です。
伊豆に来た感じは全く感じられないけれど、普段使いで考えればいいですね。

2019年08月14日 訪問

2014年05月07日 訪問

西伊豆を離れる日。買い物などをしているウチに昼時を若干外す。
峠を越えて修善寺で飯にするか…Aokiで総菜を買ってそれで済ますか。等と思案しつつ車を走らせていると…。
あれ?ここコンビニじゃなかったっけ?なんか台湾料理になってるよ。
ということで、行き当たりばったりで訪問。店舗前の大きな駐車場に車を止めて、お店へ。
コンビニ改装、テーブルと小上がり、中国人店員。しかも、厨房の男性はほぼ日本語がダメでホールの女性はイントネーションが中国人独特。こりゃ、雨後の竹の子のように至る所に出来た「台湾料理店」のひな形のようなお店。ともかく、メニューを確認して料理を注文してしまいましょう。

ラーメンセット(700円)
コマ焼き定食(1,080円)

気分的には私は腹一杯目的でコマ焼き。
同行者はラーメン屋で半炒飯付きで頼む気分でラーメンセット。醤油ラーメン+中華飯。こういう時、大箱中華。チョッパヤで料理が到着。

最初に「コマ焼き定食」が到着。
予想より盛りが少なくちょっと不満な感じ。普通の男性なら丁度良いくらい。女性だとちょっと多いかなと言うレベル。
メニューの写真と比べてコマ焼きの量も少ないかな?ライスも茶碗が小さめだから、盛り上がって見えても量としてはたかがしれている感じ。うむむ。なんとも残念。台湾料理店の高コスパ満足飯と外れてる感じ。コマ焼きは、濃厚な味付けでご飯の大量消費を誘う感じ。悪くはない仕上がり。
でも、いかんせんライスが少ない。残念過ぎる。そんなことを思っていると同行者のラーメンセットが到着。

「うぉっ!」こっちは想定を遙かに超えた分量。注文した本人は「おめめがぽーんっ」って感じの顔。
そりゃ、普通に中華の昼セット。イメージ的には半チャーハンラーメンでしたからそりゃそうなんですけれど。
ここの「セット」言うのは「組み合わせた」だけの意味で、組み合わせて昼のちょうど量に調整するって意味は含んでいないようです。
ラーメンも一人前超、中華飯も一人前超。それに唐揚げ。ラーメンも中華飯もスタンダードな味。
唐揚げは台湾料理店らしく、塩と旨味調味料、胡椒を混ぜた調味料が添えられてきます。このお店。料理によって量格差が大きいみたいですね。
少なくとも、ラーメンセットはライトなデカ盛り域の入り口。いわゆる満腹食堂と見て良いんじゃないでしょうか。
しかもこの値段。観光地にあってはコストパフォーマンスから見てもかなり良い感じ。

コメント