店舗情報メモ
- 外観はただの街の蕎麦屋さん
- 大盛りにすればイケてる蕎麦屋に!
- 蕎麦屋のカテゴリで考えればコスパ最強
訪問記
2023年02月12日 訪問
用事があってTXの八潮駅付近まで移動。ちょうど昼時。
この辺りはTXができてからの再開発でできたエリアなので、老舗といった店もあまりなく、飲食店で魅力的なお店といわれるとなかなか少ないんですよね。チェーン店はいろいろ選べるんですが。例によって青木亭でねぎまみれになる手もあるんですが、今日はちょっと別の情報を得ていたので新規にチャレンジです。
やぶ富 外観
今日の訪問先は「やぶ富」さん。外観からしても街のよくある蕎麦屋さん。今回訪問しようと思ったネットの情報にあった魅力的なメニューも、もちろんそばです。
ということで、店舗入り口から見て裏側、大通り沿いの隣にある駐車場の手前側に「やぶ富」さんの駐車場があるのでそこに駐車。駐車エリアのところにはちゃんと店名が書いてあるので確認です。
壁メニュー
空き席に着席。さてさて…。と壁にあるメニューを確認。
かもせいろ 大盛(1,000g) 1,000円
ネットの情報にあった「アレ」がちゃんとありました。せいろシリーズは大盛りで1,000g。いわゆる一升蕎麦ってやつですね。これは頼んでみるしかないですね。一升そばでこの値段はかなりの破格ですし、ツボにはまればハイスピードでリピートになりそうな予感です。
かもせいろ 大盛り 1,000円
注文から10分ほどで到着。
かもせいろ 大盛り 1,000円
いい盛りですねぇ。きれいにそろった太さ。薄灰色の街の蕎麦屋の味。江戸の味ってやつです。
つけ汁に浸して一口。鴨汁は甘みを感じるもので、蕎麦と良い感じの相性です。「かもせいろ」ですが、南蛮はいい感じに入っているけれど、かもの方が探してみる感じの分量です。値段が値段ですから入っているだけで満足ですけれど。
ツルルーっ!っと手繰って食べ進みます。そばの1,000gってうどんの1,000gよりもスルリと胃袋に収まってしまう感じがします。結構な分量ではあるはずなのですが、そんなに無理なく食べられちゃいます。
5分ほど、一気にそばを啜り切ります。
そのあとは蕎麦屋のお楽しみである「蕎麦湯」。薬味とわさびを追加して飲む蕎麦湯はなかなかに美味。蕎麦湯こそ、蕎麦の専門店に来た時の特権です。この蕎麦湯、変に蕎麦粉を溶かしたお湯ではなく、ちゃんとした蕎麦湯のように見えました。蕎麦粉を溶かした奴と蕎麦湯って香りの出方が違うような気がするんですよ。いい感じですよ。
蕎麦湯でゆったりと心を落ち着かせて…「ご馳走様」。
一般的に見たらデカ盛りの入門編くらいの分量って感じですかねぇ。でも、この分量でこの値段ですからね。コスパ最強って感じです。
基本情報
住所 | 〒340-0813 埼玉県 八潮市 木曽根1274-2 電話: 048-997-1950 |
営業時間 | 営業時間: 11:00 ~ 定休日: 月曜日 |
駐車場 | 駐車場あり(店舗脇の横野駐車場:入り口付近) |
食べるヤツ | せいろシリーズ(大盛り) |
参考情報 | ぐるなび 食べログ Retty |
備考 |
コメント